こんにちは。
当メディアを運営するストラテジーテックコンサルティング編集部です。
社内の業務効率化、生産率向上を図るにあたって、近年注目を浴びているのがRPAです。
RPAを導入する企業は年々増加しており、導入支援を担当するRPA関連職の需要は高まっています。
そこで、今回はフリーランスのRPAエンジニアの方向けに、RPA案件について、単価相場、募集状況、資格などを詳しく解説していきます。
目次
RPA案件とは

RPA(Robotic Process Automation)とは、バックオフィス業務をはじめとするホワイトカラー業務を、ソフトウェアに組み込まれたロボットが代行・自動化する仕組み、又はその概念を指します。
近年は働き方改革が注目されている背景から、企業のDX化推進の傾向があり、RPAの導入を検討する企業は増加傾向にあります。
RPA案件とは、数ある案件の中のRPAに関連する仕事の事を指します。
フリーランスのRPAエンジニアは求人サイトやエージェントを利用し、自分の適性に見合ったRPA案件を受注することで仕事を得ます。
またRPA案件には次のような特徴があります。
RPAツールを使用する
RPA案件の特徴としてRPAツールを使用する案件が挙げられます。
(RPAの概念を実現するツールのことをRPAツールといいます。)
たとえば、RPAツールに任せたい作業をPC上で実践すると、RPAツールが操作手順をシナリオ(=RPAツール独自の動作ルール)に置き換えて記憶し、次回からその作業を作成したシナリオに基づき実行します。
RPAツールの特長の1つに、「プログラミングなしで業務の自動化が可能」であることが挙げられます。
そのためシナリオ作成を行う際、画面上で作成・修正を簡潔に行うことができ、且つ作業内容は図を用いて可視化されているため、誰でも理解しやすい仕組みになっています。
参考 : ) 「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは?基本から導入の進め方までまとめて解説」
システム開発の経験が生きる
RPA案件では、他分野にて培ったスキルを生かすことのできる場面が多くあります。
案件に参画する際の一例にはなりますが、VBA(Micorosoft Officeに含まれているアプリの拡張機能で、ユーザーがプログラムを打ち込むことで、様々な処理が可能となる)に関する知見を持っている方はRPA案件と相性が良いでしょう。
また、システム開発経験のあるエンジニアもRPA業界から重宝され、案件を獲得しやすい傾向にあります。
とりわけ、システムを開発し、プログラマーなどのプロジェクトメンバーをマネジメントしていた経験があると、RPA案件に参画する際に尚価値の高い人材とみなされ、RPA案件を獲得しやすくなる可能性があります。
RPA案件の進捗スピードが速い
RPA案件は、業務システム開発案件などと比較して進捗がスピーディーであることが特徴です。
RPAツールには、人による操作を記録し再現する機能が搭載されているため、それら機能を活用することでコーディングなしで短時間でロボットを完成させることが可能です。
そのため、RPA案件はスピーディーな開発をしたいRPAエンジニアの方にとても魅力的な案件の一つと言えるでしょう。
RPAコンサルタント向けの案件も存在する
RPAを用いて、業務効率化させるための製品提案や、導入にあたってのToDo管理、運用後のフォロー、計測など、上流で行うRPAコンサルタント向けの案件が増えています。
特徴としては責任も多い分高単価の案件になります。
RPAに関する知識に加えて、コンサルティングスキルも求められるため、希少価値は非常に高くなっています。
RPAコンサルタント向けの案件をお探しの方はコンタクトアースマッチングがオススメです。
コンタクトアースマッチングでは
「150万円以上の高単価案件」
「完全リモート案件」
「勤務条件が選びやすい案件」
など豊富な案件が紹介されてます。最新の高単価案件の情報を見逃さないためにも早めに無料登録を済ませておきましょう。
RPA案件の種類

RPAツールには多様な種類があり、扱うRPAツールの種類ごとに求人、案件募集を行っているRPA案件が多くあります。
案件の主要なRPAツールを説明します。
Uipath

業務自動化の工程を「発見」「開発」「管理」「実行」「協働」「測定」に分類し、各段階ごとにソリューションを設けていることが特徴として挙げられます。「
2018、2019年RPA国内市場シェア1位」、「RPAソフト顧客満足度2年連続1位」などの実績を所持しており、信頼性の高い製品を取り扱っているといえるでしょう。
製品例 :
・UiPath Studio : デスクトップ型RPAツール
・Action Center : ロボットと人間が混在する業務の管理ツール
・UiPath Orchestrator : 複数のロボットを管理、最適化するツール
・ UiPath Insights : RPA導入の効果を測定・分析するツール
導入事例 :
・紙媒体である請求書処理業務を自動化
・事故の登録・受付・保険金支払業務の自動化
・広告運用に関するオペレーション業務の自動化
URL : https://www.uipath.com/ja/
WinActor

NTTグループが誇る純国産のRPAツールです。
Windows端末から操作可能なあらゆるソフトウェアに対応しており、PC上での単純作業を自動化することができます。
操作性の高さも非常に評価されており、2020年の国内RPA市場シェア1位を獲得しています。
サポートの充実度と併せて信頼度の高いRPAツールとなっています。
製品例 :
・WinActor : 業務自動化シナリオを作成し、自動化シナリオを実行するツール
・WinActor Cast on Call : 従量課金制のシナリオ作成ツール
・WinActor Manager on Cloud : 複数のWinActorを管理・統制するためのクラウドサービス
導入事例 :
・処理業務を自動化
・データのアクセスログ集計業務の自動化
・入金引当業務の自動化
URL : https://winactor.com/
BizRobo!

RPAブームに先駆けて企業のRPA導入を支援してきた、国内実績No.1を誇るRPAテクノロジーズ株式会社が提供するRPAツールです。
デスクトップ型に限らず、サーバー型やAI連携可能なツールなど多様なサービスを展開していることが特徴です。
また、BizRobo!はバックグラウンド型RPAであるため、1ライセンスに無数のデジタルレイバーを稼働させることが可能となっています。
製品例 :
・BizRobo! Basic : デスクトップ型RPAツール
・BizRobo! mini : スモールスタート向けRPAツール
・BizRobo! DX Cloud : プライベートクラウド型RPAツール
・Roboforce : AI×RPA業務支援ツール
導入事例 :
・予約情報更新業務の自動化
・電子カルテ情報の更新チェック業務の自動化
・アフィリエイトリンク作成業務の自動化
URL : https://rpa-technologies.com/
contactEARTHmatching(コンタクトアースマッチング)

事業戦略と最新テクノロジーの融合によって、多くの企業様のデジタル化を支援してきた、株式会社ストラテジーテック・コンサルティングが提供するコンサルタントやエンジニア向けの案件紹介サービスです。
RPA、AI、DXなど業界最高水準の高単価案件が多く登録されています。
あなたの知識やスキルを活かし、高単価・好条件の案件からやりたい仕事が見つけられます。
RPA案件をお探しならコンタクトアースマッチングが人気です。
RPA案件の募集状況

株式会社ビズリーチが実施した「RPA関連求人動向調査(2018年11月)」によると、2018年10月に同サイトに掲載された全求人935万件のうち、求人に「RPA」の単語を含む求人は前年同月比6.4倍に増加しています。
他のRPA関連キーワードを含む求人も全て増加しており、市場の拡大に併せてRPA関連人材の需要が高まっていることが伺えます。

参照 : ) 「求人検索エンジン「スタンバイ」調べ」
RPA案件の単価相場

RPA案件の月別の単価相場は約40~60万円です。
しかし、フリーランスRPAエンジニア向け案件はスキルや経験、業務内容によって案件の単価が変動する場合が多いため、この単価はあくまで目安になります。
例えばRPA導入後のロボットの運用・保守業務のみの場合、単価水準は低くなります。
他方、RPA導入前の上流工程などコンサルタント業務を行う案件の場合、単価水準は高くなります。
更に、設計・開発・運用一連を担当する場合や、社内業務の改革検討まで携わるRPA案件などの場合、月別単価が80万円を超えることもあります。
そのため、RPA案件の種類によって単価は大きく異なると言えるでしょう。
RPA案件単価相場が高くない背景
RPA案件は、低単価まではいかないものの高単価が狙いすいとも言えません。
その背景には、多くのRPAツールでは『プログラミングなしで業務効率化が可能』と捉えられることが多いことが挙げられます。
しかしながら低単価RPA案件の中でも実際には、機能拡張や外部システムとの連携はプログラミングによって行わなければならないケースが多いです。
このような事情を知らない発注サイドによって、RPA案件の報酬単価が低くくなる傾向があります。
とはいえ、RPAに関するスキルや知見を豊富に有している方であれば、難なく高単価RPA案件を獲得できるでしょう。
フリーランスRPAエンジニアが高単価案件を獲得するには

では実際にフリーランスRPAエンジニアが高単価案件を獲得するにはどのような点がポイントとなってくるのでしょうか。
フリーランスRPAエンジニアとして最大限バリューを発揮し、高単価RPA案件を獲得するためには、『今有しているスキルとRPAのかけ合わせ』が重要です。
例えば、RPAを活用した業務改善を目的とした案件にて、どこまでの業務をRPAで改善すべきなのかを検討する際には、「クライアント業界の業務に関する深い知見」を有しているフリーランスRPAエンジニアをアサインさせるのが最適でしょう。
このように、RPAの知識だけでなく、もう一つ掛け合わせできる知識を有しているとRPA案件を獲得しやすくなります。
また最近では、AIなどの最新スキル×RPAの分野にも注目が集まっているようです。
フリーランスRPAエンジニアにおすすめの資格

より高単価なRPA案件を受注するためには、自身の市場価値を高めることが重要です。
高単価なRPA案件を獲得する1つの策として資格を取得することがおすすめです。
UiPath案件に役立つ資格
UiPath株式会社が実施している「UiPath Certified Professional」はレベルに応じた2つの認定資格試験があります。
受験言語は英語のみとなっています。
【UiPath Certified Professional Associate】
受験料 | US$150 |
試験時間 | 90分 |
合格基準 | 正答率70%以上 |
【UiPath Certified Advanced RPA Developer】
受験料 | US$200 |
試験時間 | 120分 |
合格基準 | 正答率70%以上 |
参照: ) 「UiPath認定資格プログラム – UiPath」
WinActor案件に役立つ資格
株式会社NTTデータが実施している「RPA技術者検定」はレベルに応じた3つの認定資格試験があります。
【RPA技術者検定 アソシエイト】
受験料 | 7150円 |
試験時間 | 60分 |
問題数 | 50問(多肢選択式) |
合格基準 | 正答率70%以上 |
【RPA技術者検定 エキスパート】
受験料 | 16,500円 |
試験時間 | 120分 |
試験形式 | 実技試験 |
問題数 | 5問 |
合格基準 | 正答率60%以上 |
【RPA技術者検定 プロフェッショナル】
2020年11月時点で準備中であり、詳細は不明となっています。
参照 : ) 「RPA技術者検定 – WINACTOR – NTT DATA」
BizRobo!案件に役立つ資格
RPAテクノロジーズ株式会社が実施している「BizRobo!検定」はレベルに応じた2つの認定資格試験があります。
【BizRobo!基礎検定(DS検定試験/DA検定試験)】
受験料 | 無料 |
試験時間 | 40分 |
問題数 | 40問(4択問題) |
合格基準 | 正答率70%以上 |
【BizRobo!認定開発者検定】
受験料 | 27,500円 |
試験時間 | 240分 |
試験形式 | 実技試験 |
問題数 | 1問または2問 |
合格基準 | 50点以上(獲得点数により取得資格が異なる) ・50~75点…BizRobo!認定開発者(スペシャリスト) ・76~100点…BizRobo!認定開発者(プロフェッショナル) |
参照 : ) 「Bizrobo!アカデミー – RPAテクノロジーズ株式会社」
RPA案件の具体例

RPA市場の拡大によってRPAエンジニアなどRPA関連人材の需要が高まる中、様々な単価のRPA案件も増加し、より高単価な案件も増加しつつあります。
そのためフリーランスRPAエンジニアとして高単価な案件を探す人も増加するのではないでしょうか。
そこで単価情報を含んだ具体的なRPAの案件例をご紹介します。
UiPath案件
RPA案件情報 | |
案件概要 | 銀行業務のRPA開発、保守 |
業務内容 | インターネットバンクの事務管理部署におけるロボット開発、保守業務 |
求められるスキル | (1)UiPathを用いた開発経験 |
(2)基本設計以降の開発経験 | |
(3)ExcelVBA等を用いたツール作成経験 | |
単価 | 45万円/月 |
RPA案件情報 | |
案件概要 | RPAツール導入支援 |
業務内容 | RPAツール(uipath)導入における各種支援、RPA開発要員(EUC)教育、Orchestrator構築支援、CoE構築支援 |
求められるスキル | (1)uipathに関する経験 |
(2)Orchestratorの構築経験 | |
(3)VB、ネットワーク/インフラに関する知識 | |
単価 | 80万円/月 |
WinActor案件
RPA案件情報 | |
案件概要 | サービスデスク業務効率化 |
業務内容 | サービスデスクの業務稼働時間の分析、作業効率化に関する検討業務 |
求められるスキル | (1)Excelマクロ、RPAツール(WinActor)の経験 |
(2)SQLの経験 | |
(3)業務分析の経験 | |
単価 | 65万円/月 |
RPA案件情報 | |
案件概要 | 集計システム自動化 |
業務内容 | 集計システムの自動化に関する作業、クライアントとの折衝、ドキュメント作成、集計システム運用 |
求められるスキル | (1)WinActorのシナリオ作成経験 |
(2)WinActor等のRPA経験 | |
(3)VBAでの開発経験 | |
単価 | 60万円/月 |
BizRobo!案件
RPA案件情報 | |
案件概要 | 業務自動化ロボットの開発 |
業務内容 | ロボット導入における要件定義および開発 |
求められるスキル | (1)BizRobo、C#、VBA、Access |
(2)お客様と仕様調整が行え、自主的に業務を遂行することが出来る方 | |
(3)コミュニケーション能力 | |
単価 | 65万円/月 |
RPA案件情報 | |
案件概要 | RPAによる業務自動化 |
業務内容 | RPAツール(bizrobo)を利用したロボットの開発 |
求められるスキル | (1)システムのサーバーサイド経験3年以上(言語不問) |
(2)システム運用保守経験 | |
単価 | 75万円/月 |
RPA案件のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はRPA案件について、募集状況や単価相場、具体例などをご紹介しました。
市場の拡大と共に今後も需要が高まるRPA関連職ですが、自己研鑽を怠らないことで更にRPAエンジニアとしての市場価値を高めることができます。
その結果、高単価RPA案件も獲得しやすくなってくるでしょう。
本記事を参考に、RPA領域における知見を深めて頂けましたら幸いです。
弊社が運営するコンタクトアースマッチングなら高単価のリモート案件をかんたんに探すことができます。
完全無料なので最新のリモート案件情報を見逃したくない人はかんたん10秒の無料登録だけでも早めに済ませておきましょう!
RPAエンジニアは今後生き残れる?市場規模から将来性を徹底解説
RPA案件の単価相場・募集状況・オススメの資格まとめ【高単価情報も】
未経験からRPAエンジニアになる方法と独学の勉強方法について解説
RPAエンジニアがフリーランスとして独立する方法を徹底解説!
RPAエンジニアに副業をおすすめする理由と想定されるリスク
RPA案件をお探しの方はこちら

✔全案件が完全リモート/高単価の案件多数 100万円以上の案件が80%以上
✔週1回~フルタイムまで自分で稼働日数を選べます。
✔働きたい時にすぐ働けて、最短2日で仕事に入れます。
✔本サービスの仕事はDX案件に特化