インターネットの普及によって様々なサービスがWeb上で体験できるようになり、これを通して様々な職業が誕生しました。
今回ご紹介するUI/UXデザイナーも、そんな職業の一つです。
当記事ではUI/UXデザイナーの基本的な情報に加え、将来性、未経験者やWebデザイナーがUI/UXデザイナーを目指すうえで必要なことなどを徹底的に解説していきます。
あなたの力が生かせる高単価案件にアサインしたい方は、無料エキスパート登録から案件にアサインしてみてください。
目次
UIデザイナーとUXデザイナー、仕事内容や違いを解説!
「UIやUXなど、専門的用語は分からない!」「UIデザイナーとUXデザイナーの違いとは?」という疑問をお持ちの方に向けて、違いが分かるよう両者の特徴や業務範囲を解説します。
UIデザイナーとは?使いやすさを形にする仕事
UIデザイナーは、Webサイトやアプリなどの「使いやすさ」を形にする仕事です。
UIとは「User Interface(ユーザーインターフェース)」の略称で、ユーザーと製品やサービスが接触する部分を指します。
そんなUIをユーザーが直感的に操作でき、目的を達成しやすい「使いやすいデザイン」にすることがUIデザイナーの仕事です。
「使いやすさ」の捉え方は様々ですが、Webユーザビリティの権威であるSteve Krug(スティーブ・クルーグ)氏は、優れたUIデザインはユーザーにとって「考えなくても操作できる」状態を実現するものと提唱しています。
例えばEコマースサイトで「商品が見つからない」「検索方法がわからない」といった不便があると、ユーザーはストレスを感じ、サイトから離脱してしまいます。
これを防ぐため、UIデザイナーはユーザーの目的を達成しやすい、直感的なデザインを追求するのです。
以上のように、ユーザーのWebサイトやアプリに対する目的達成をサポートし、顧客満足度を向上させるため「使いやすさ」を形にするのが、UIデザイナーの仕事と言えます。
参照:
・「クリエイティブ職の職種図鑑 UIデザイナー・UXデザイナー」株式会社マイナビ マイナビITAGENT
・「UIデザインとは?使いやすいWebサイトの基本ポイントと事例」株式会社メンバーズ PouInSight
UXデザイナーとは?体験をデザインする重要な役割
UXデザイナーは、ユーザーが製品やサービスを利用する際に得られる体験を設計する職業です。
UXとは「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」の略称で、ユーザーが製品やサービスを利用する際に得られる全体的な体験を指します。
これには、使いやすさや効率性、感情的な満足感などが含まれます。
UXデザイナーの仕事は単に見た目をデザインするだけではなく、ユーザー行動を分析し、その結果に基づいて情報の流れやサービスを構成するなど、体験全体を設計することにあります。
このようにUXデザインは製品やサービスを利用する全体の体験を構築するため、UIデザインと異なり、より広範囲の設計が求められると言えるでしょう。
ユーザーが「使いやすい」と感じるだけでなく、楽しさや心地良さを感じるための重要な役割をUXデザイナーは担っており、UIデザイナーとは異なるアプローチで顧客満足度を向上させる、欠かせない存在です。
参照:「UXデザイナーとは?年収や適性、UIデザイナーとの違いも解説」レバテック株式会社 レバテックキャリア
UI/UXデザイナーの未来は明るい?将来性をチェック
UXの概念が多くの職種に浸透する昨今では、AIなどが普及することで基本的なデザイン作業の一部が効率化され、「UI/UXデザイナーの仕事はなくなる?」と不安な声もあるでしょう。
そんな声もありますが、UI/UXデザイナーの将来性は明るく、需要は今後も拡大すると言えます。
ただしデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展や、IT業界以外の分野への応用が進む中で、UI/UXデザイナーは今までと異なる役割が求められるでしょう。
近年はAIやノーコードツールの普及によってUI/UXの基本的な作業の一部は効率化されているので、その分UI/UXデザイナーがもつ独自の戦略的な設計力や分析スキルなどが必要とされてきます。
特に近年のデジタル化が著しいEコマースや教育、医療分野などを始めとした、様々な分野で需要が高まってくると考えられます。
そのためには新しいジャンルに対応するため、各業界について学び続ける姿勢が必要不可欠です。
結論として、AIなどの普及によってUI/UXの基本的な作業は少なくなるものの、ユーザー体験を向上させるスキルや知識には今後も高い需要が見込まれます。
特にAIなどの技術の進化によりこれまでUI/UXの概念が薄かった分野でも専門性が求められるため、UI/UXデザイナーを目指す人にとって、この職業は今後も魅力的な選択肢であり続けるでしょう。
参照:
・「UI/UXデザイナーはなくなるって本当?将来性や今後求められるスキル」株式会社Hajimari ITプロマガジン
・「【2024年最新】UI/UXデザイナーの将来性とは?新卒でも活躍できる理由」株式会社overflow Offers Magazine
未経験でもなれる?UI/UXデザイナーの目指し方
ここまでUI/UXデザイナーの仕事内容や将来性を説明してきました。
これらの解説を読んで、未経験者でUI/UXデザイナーになりたいと思った方に向けて、学ぶべきスキルやツール、ポートフォリオ作成のポイントを解説していきます。
UI/UXデザイナーに向いているのはこんな人!適正を解説
UI/UXデザイナーに向いている人の特徴は、ユーザー視点を持ち、細部にこだわりながらも論理的にデザインを考えられることです。
まず、ユーザーのニーズを最優先に考える顧客視点が重要です。
デザイナー自身の好みやアイデアに固執せず、ユーザーが何を求めているのかを理解し、それをデザインに反映する姿勢が求められます。
次に、ボタンの配置や色彩のコントラスト、文字の大きさといった細部にも注意を払い、使いやすさを徹底的に追求する観察力と集中力も必要と言えるでしょう。
また、見た目の美しさだけでなく、データやユーザー調査をもとに効果的なデザインを構築する論理的思考力も重要です。
ユーザー行動を分析し、課題を解決するためのデザインを提供する力が求められます。
UI/UXデザイナーは、ユーザーの使いやすさや満足度を追求する職業です。
先ほど述べたスキルや適性は、経験や学びを通じて磨くことができます。
デザインに情熱を持ち、ユーザーのために行動できる人であれば、UI/UXデザイナーとして活躍する可能性を広げることができるでしょう。
参照:
・「UIデザイナーに向いている人ってどんな人?4つの適性を解説」株式会社クリーク・アンド・リバー社 CREATIVE VILLAGE
・「UXデザイナーの4スキルとは?事例から見る必要なスキルとキャリアパス」株式会社メンバーズ PouInSight
学ぶべきスキルとツールを紹介
UI/UXデザイナーを目指すには、デザインツールを習得することが重要です。
特に「Figma」は、初心者からプロまで幅広く利用されているツールであり、効率的な学習とスキル向上を狙うためには非常に有効です。
Figmaは、クラウドベースで動作するデザインツールで、特別なインストールが不要でどのデバイスからでも利用できます。
また、リアルタイムでの共同作業が可能なため、チームでのプロジェクト作業に適しており、プロトタイプ作成機能も備えています。
ちなみに、これから具体的に学習を始める場合、基本操作を習得することから始め、実際のプロジェクトを通じて実践的にスキルを磨くとよいでしょう。
例えばFigmaを使ってEコマースサイトのトップページをデザインすることを目標に、ボタンやヘッダーの配置など基本的な操作を学びます。
その後プロトタイプを作成し、コミュニティでフィードバックを受けながら改善を繰り返すことで、実践的な経験を積むことができます。
このようにFigmaなどデザインツールを活用することで、初心者でも効率的にデザインスキルを向上させることが可能です。
継続的に学び、実践を通じて経験を積むことで、デザインの世界で活躍するための基盤を築いていきましょう。
参照:
・「UI/UXデザインの勉強法!未経験からの独学手順やコツも紹介」株式会社SAMURAI SAMURAI ENGINEER Blog
・「【2024年最新】Figmaスキルを磨く!UI/UXデザイナー必読のおすすめ本5選」リインフォース株式会社 Reinforz Insight
必見!ポートフォリオの重要性と必要な項目を紹介
UI/UXデザイナーとして仕事を獲得するために、ポートフォリオは非常に重要なツールです。
単なる作品集ではなく、スキルやデザインの考え方を効果的にアピールし、自身の価値を示すものだからです。
UI/UXデザイナーにポートフォリオが必要な理由は以下の2つです。
まずポートフォリオは「スキルの証明」として機能します。
過去のプロジェクトや実際の制作物を掲載することで、デザインスキルやユーザー体験を具体的に示すことが可能です。
職務経歴書では伝えきれない実績や能力を視覚的にアピールできるため、クライアントや採用担当者にとって説得力のある情報源となります。
次にポートフォリオは「デザインに対する考え方を伝える場」にもなります。
デザインの背景や課題解決のプロセス、試行錯誤の経緯をポートフォリオに記載することで、単なる成果物以上に自分のデザイン哲学やアプローチを示すことができます。
これにより、あなた自身がどのように問題を解決し、付加価値を提供できるデザイナーなのかを理解してもらえるでしょう。
そして、ポートフォリオを通じて仕事を獲得するためには、多様な作品を掲載し、対応可能な幅広いスキルをアピールすることが重要です。
特に冒頭にはインパクトのある作品を配置して採用担当者の目を引きつけることをおすすめします。
また、デザインのプロセスやアピールポイントを明確にし、どのように課題を解決したかを具体的に伝えることも重要です。
このように、ポートフォリオは、UI/UXデザイナーとしてのスキルや考え方を示すだけでなく、仕事の獲得や自身のブランド構築にもつながる強力なツールです。
初心者の方は、模擬プロジェクトや実際の制作物を活用しながら、自分の強みを伝えられる内容を充実させていきましょう。
参照:
・「UI/UXデザイナーのポートフォリオ作成ガイド!参考サイトも紹介」株式会社SAMURAI SAMURAI ENGINEER Blog
・「UIデザイナーのポートフォリオの作り方!必要な項目も解説」株式会社ギークリー Geekly Media
WebデザイナーからUI/UXデザイナーを目指す人へ!必要なスキルを解説
この記事を読んでWebデザイナーがUI/UXデザイナーを目指したいと思った場合、既存のスキルを活かしつつ、ユーザー体験全体を設計するための新しいスキルを習得する必要があります。
Webデザイナーは主にウェブサイトの視覚的デザインや機能性に焦点を当て、HTML/CSSやSEO、グラフィックデザインといった技術的なスキルが求められますが、UI/UXデザイナーは製品やサービス全体のユーザーエクスペリエンスを最適化することを目的とし、様々なスキルが必要とされます。
例えば、UI/UXデザイナーは、ユーザーのニーズや行動を把握してデザインに反映するための、インタビューやアンケート、データ分析といったリサーチスキルは必要不可欠です。
またユーザビリティテストを通じて、作成したデザインが実際のユーザーにとって適切かを検証し、改善する能力も必要です。
ただ、既存のWebデザイナーとしてのスキルは、UI/UXデザイナーとしても活かすことができます。
例えばHTML/CSSの知識はインタラクションデザインやレスポンシブデザインに応用でき、グラフィックデザインの経験は視覚的な美しさを追求する上で強みとなります。
このようにWebデザイナーからUI/UXデザイナーへのキャリアチェンジは、既存スキルを基盤にしながら新しい視点と能力を加えることで実現可能です。
これまでの経験に加えてユーザー中心の視点を持ち、ユーザーリサーチなど必要なスキルを習得することで、UI/UXデザインの専門家として新たなキャリアを切り拓くことができるでしょう。
参照:
・「UI/UXデザイナーとは?その役割と能力」株式会社NOBU
・「【2024年最新】UI/UXデザイナーの将来性とは?新卒でも活躍できる理由」株式会社overflow Offers Magazine
・「Webデザイナーのキャリアパスとは?スキルや経歴が生かせる職種も紹介!」株式会社マイナビ マイナビAGENT
まとめ
ここまでUI/UXデザイナーの基本的な情報や将来性、UI/UXデザイナーを目指すうえで必要な情報を経験の有無別で解説してきました。
解説してきたように、AIなどの普及により既存の作業はなくなりつつありますが、ユーザーの感性に訴えかけるUI/UXデザイナーのノウハウは、より重要なものとなってくるでしょう。
Contact EARTH MATCHINGには、案件の単価アップを狙っている方やキャリアアップにつなげたい方にぴったりの案件が多数登録されています。
● フルリモートで働ける案件を受注したい
● 登録してすぐに参画できる高単価案件を探したい
そんな思いをお持ちの方はまず、10秒でできる完全無料の人材登録をして、案件をご覧になってください。
フリーランス向けのフルリモート案件をお探しの方へ
✔高単価案件多数
150万円以上の案件が80%以上、200万円以上も!
✔フルリモート案件多数
リモートで完結するDX・戦略案件が見つかる
✔上場企業や優良企業から直接スカウトが届く
簡単なプロフィールを登録し、あとはスカウトを待つだけ