コワーキングスペースは、仕事に集中できるだけでなく、人との交流が生まれる魅力的な場所です。
そして福岡周辺には、そのようなコワーキングスペースが豊富に存在しています。
福岡周辺にある格安コワーキングスペースについて、フリーランスにおすすめの人気の場所を5選に厳選してご紹介します。
新しくコワーキングスペースを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
福岡のコワーキングスペースをよく利用する方はこの記事をお気に入り・ブックマーク登録しておいて役立ててください!
※記載してる料金やサービスは記事制作時のものです。予告なく変更される場合がありますのであらかじめご了承ください。
目次
フリーランスにとってのコワーキングスペースとは?

『コワーキング』とは、フリーランスや個人事業主・在宅勤務が認められている会社員など、職場の縛りがない環境で働いている方たちによるワークスタイルです。
このコワーキングを支えるのが、コワーキングスペースと呼ばれる施設で、設備を共有することで、経費削減や利便性を上げることができます。
コワーキングスペース最大の特徴は、共有スペースで生まれる利用者同士の交流により、そのコミュニティを活用して情報交換や、ビジネスを有利に進めるなどのシナジーに期待できることです。
さらに、賃貸オフィスより低コストでオフィスを構えることができ、経済的なメリットもあります。
開業した直後に人材不足で悩んでいるのであれば、オフィスを構えるのではなく、コワーキングスペースを利用するという選択肢もあるでしょう。
このように、コワーキングスペースには、ビジネスを進めていく上で様々な可能性を秘めています。
フリーランスがコワーキングスペースを選ぶときに気をつけること

ここからは、コワーキングスペースを選ぶときに気を付ける点について、3つのポイントに分けて解説していきます。
①自分に合った料金やプランを選ぶ
コワーキングスペースの料金やプランには、『月額料金』『時間制の一時利用プラン』などがあります。
時間内にきっちり仕事を終わらせたい方や、集中しているときに仕事を中断されたくない方など、ワークスタイルは人それぞれです。
どのような料金やプランが、今の自分に最も合っているのか、これまでのワークスタイルを振り返りながら決めていきましょう。
決める際のポイントは、最も重視すべき作業環境や時間帯を絞ってから、料金やプランを検討することです。
例えば、最低限の料金やプランだけで選んでしまうと、実際に利用した際に不便な思いをしたり、後からオプションを追加して他のコワーキングスペースよりかえって高くなってしまったりする場合があります。
②立地やアクセスについて調べる
コワーキングスペースを利用する方は、会社に通勤する感覚で週に3~5日通う方が多い傾向にあります。
その際にアクセスが悪いと、だんだん通勤するのが面倒になり、通うことがストレスになる方も少なくないでしょう。
そのため、自宅から負担なく通える場所を選ぶことや、分かりやすい場所に建っているかの確認も必要です。
また、コワーキングスペースを作業場にするのはもちろん、クライアントとの打ち合わせに使う方もいると思います。
その際に立地やアクセスがわかりやすいと、初めて来るクライアントでも迷わずに到着できるため、場所を探す手間が省けてスムーズに打ち合わせを開始することが可能です。
このように自宅からの利便性だけではなく、いろいろなポイントから客観的に見て、立地やアクセスが良い場所を選ぶようにしましょう。
③実際に候補の場所へ行ってみる
候補に残ったコワーキングスペースの中から最適の所を選ぶポイントは、その場所を実際に時間制で利用してみたり、見学してみたりすることです。
一般的なコワーキングスペースであれば、どこも見学が可能なため、実際に見学することで快適性や雰囲気がわかります。
見学に行く際の主な確認要素は、施設の整頓状況や照明設備の運用方法などに加えて、静粛性や利用者間の交流の質などもしっかり確認しておきましょう。
また、公式サイトやSNSなどのインターネット情報を見ることで、設備の充実度や顧客満足度など、ネット上である程度イメージをつかむことも可能です。
さらに、イメージをつかむ以外にも、運営方針や日常の風景なども感じ取ることができます。
加えて、新しいコワーキングスペースのオープン情報など、利用者にとって有益な情報を得ること可能性もあるので、ネット情報はこまめに調べて情報収集しましょう。
福岡にある人気・おすすめの格安コワーキングスペース3選
アクセスが抜群の『BASES(ベイシズ)福岡』

BASES 福岡は博多駅から徒歩3分という好立地。1時間550円から使用できる低価格で人気なコワーキングスペースです。フリードリンクも付いてくるので、カフェで作業するよりも断然お得に使用できるでしょう。
また、ビジネス雑誌やプログラミングの勉強本などが置いてあるライブラリスペースも魅力の一つ。
ちょっとした作業や勉強に非常におすすめなコワーキングスペースです。
利用料金 | 【ビジター料金】 60分間550円、フリータイム(平日のみ)1,650円(税込) 【コワーキングスペース】 5,500円 〜 13,200円/月(税込) |
アクセス | JR「博多駅」から徒歩3分 福岡市地下鉄「博多駅」から徒歩3分 |
営業時間 | 平日9:00〜22:00 土日祝9:00〜17:00 |
利用できるサービス | フリードリンク、フリーWiFi |
公式サイトURL | https://bases.asia/coworking-space/ |
学生も使える自習室がある『ノマドクロス天神』

天神駅から徒歩3分の場所にあるのが『ノマドクロス天神』です。
ワークスタイルに合わせて豊富な種類の料金プランの中から、自分に合ったものを選べるのが特徴で、無駄なく利用できます。
オフィス内では、ドリンクが飲み放題となっているため、腰を据えてじっくりと作業したい方にもおすすめです。
こちらのコワーキングスペースは、受験を控えた学生にも魅力的で、集中して勉強ができる自習室も完備しています。ワークスペース内には、心地の良い音楽が流れているため、リラックスして作業することが可能です。
さらに、打ち合わせなどにも使えるミーティングルームまで備わっているのも嬉しいポイントといえます。
利用料金 | 5,500円~15,400円(税込) |
アクセス | 地下鉄「天神駅」12番出口徒歩3分 |
営業時間 | 平日:8:00~22:30 土日祝日:9:00~20:00 |
利用できるサービス | 学生向けの自習室・飲み放題ドリンクあり |
公式サイトURL | https://nomadcross.com |
人との触れ合いを大切にするなら『HOOD天神』

『HOOD天神』は、アクロス福岡の目の前にあるコワーキングスペースです。
1日単位のドロップイン利用と、月額契約のプランがあり、オプションで法人登記もできます。
繋がりや対話を重視しており、お互いに学びあう姿勢を大切にしたオフィスで、見識を広げたいと考えている方におすすめです。
そのため、運営スタイルとして新しく何かを始める方を大事にしており、それを目的としたエネルギー溢れる方たちが集まっています。
また、契約しようか悩んでいる方は、各種イベントも開催しているので、一度参加してみてはいかがでしょうか?
利用料金 | ドロップイン :1日/2,200円(税込) 月額:20,000円~35,000円(税込) |
アクセス | 福岡市地下鉄「天神駅」から徒歩3分 |
営業時間 | 平日:10:00~19:00 |
利用できるサービス | 法人登記可 専用ロッカーあり |
公式サイトURL | https://coworking-search.jp/space/1840/ |
全国やアジア圏にネットワークを作りたい方は『ウィズスクエア福岡』

『ウィズスクエア福岡』は、2020年3月1日にオープンしたばかりの有限会社トラストが運営するコワーキングスペースです。
ウィズスクエア福岡の他にも、東京に2店舗・バンコクに1店舗オフィスを展開しており、ソーシャルビジネスやSDGsなど、社会課題を解決する事業をテーマに取り組んでいる方と出会うことができます。
また、オフィス利用に加えて、事業立上げの相談など、専門家を交えての実践的なサポートも利用可能です。
東京やバンコクにオフィスを展開しているため、全国やアジア圏へのネットワークが欲しいと考えている方は、ビジネス拠点として契約してみてはいかがでしょうか?
利用料金 | 11,000円(税込)~22,000円(税込) |
アクセス | 福岡市地下鉄「赤坂駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 9:00-18:00 |
利用できるサービス | 無料参加できるイベントあり |
公式サイトURL | http://wissquare-fukuoka.com |
お試しで利用できる『フデバコ』

天津南駅から徒歩3分の位置にある『フデバコ』は、福岡のWEBコンサルティング会社「株式会社ペンシル」が運営する無料のコワーキングスペースです。
「福岡でチャンスをつかむために一生懸命な方を応援したい」という考えから、無料で利用できるフデバコが誕生しました。
Wi-Fiなどの設備も完備されているため、他のオフィスと同様に仕事をすることができます。
「コワーキングスペースってどんな所だろう?」と気になっている方や、「近場で少し時間をつぶしたい」と考えている方に、おすすめのコワーキングスペースです。
ただし、事前に予約が必要ですので、その点は注意しましょう。
利用料金 | 無料 |
アクセス | 「天津南駅」から徒歩3分 |
営業時間 | 平日:13:00~18:00 |
利用できるサービス | Wi-Fiなどの設備完備 |
公式サイトURL | https://www.pencil.co.jp/fudebako/ |
福岡のおすすめコワーキングスペース5選を徹底比較まとめ
今回は福岡県のコワーキングスペースを、5選に厳選してご紹介しました。
作業効率をあげたり、コミュニティを広げたりしたいと考えている方は、自分に合ったコワーキングスペースを選ぶことが大切です。
もし、自分に合った場所の選び方がわからない方は、今回解説した『コワーキングスペースを選ぶときに気を付けるポイント』を、ぜひ参考にしてみてください。
またコワーキングスペースは、ドロップインや見学ができる所がほとんどですので、積極的に利用して比べると、自分に合った場所を見つけやすくなります。
コワーキングスペースを探している方は、気になった場所があれば積極的に行ってみるようにしましょう。
フリーランスの中には、案件探しを検討している方もいるのではないでしょうか。
案件探しは、コンタクトアースマッチングがおすすめです。
最新の高単価案件を見逃したくない方はこちらからかんたん10秒の無料会員登録!
フリーランスの方へ無料登録はこちら

✔全案件が完全リモート/高単価の案件多数 100万円以上の案件が80%以上
✔週1回~フルタイムまで自分で稼働日数を選べます。
✔働きたい時にすぐ働けて、最短2日で仕事に入れます。
✔本サービスの仕事はDX案件に特化