UI/UXデザイナーはUIとUXを使い、利便性の高いWEBサイトやアプリを戦略的に組み立ててデザインする職業です。
近年、IT・デジタル化が進み、UI/UXデザイナーの需要は増えていくと予想される一方で、やめておいた方が良いとも言われる理由は何でしょう。
この記事では、UI/UXデザイナーはやめとけと言われる理由や、将来性、フリーランスとして独立するメリットやデメリットなどについて詳しく解説していきます。
目次
そもそもUI/UXデザイナーとは
UI(User Interface)は、ユーザーと製品・サービスの接点すべてを、UX(User Experience)は、ユーザーが製品・サービスを通して得られる体験を意味します。
UI/UXデザイナーは、利便性の高いサイトやアプリを戦略的に組み立ててデザインする職業です。
見た目だけではなく、操作性や導線・手順など、ユーザーが使った時の印象や感動などの体験すべてを指します。
UI/UXデザイナーがやめとけと言われる理由
UI/UXデザイナーがやめとけと言われる理由は大きく2つ。
「求められるスキル・役割が広い」「浸透していない」ことが考えられます。
求められるスキル・役割が広い
UI/UXデザイナーは幅広い役割を担っているため、さまざまな知識や能力が必要です。
WEBデザイナーがサイトやアプリの表面上のデザインだけを考えるのとは違い、ユーザーが「また使いたい」「購入したい」と思う構造や戦略を組み立てるスキルが求められます。
幅広い役割やスキルは誰でも担い持てるものではなく、率先してやりたい人も多くはいません。
求められるものが多い仕事である事は、理由のひとつといえるでしょう。
UI/UXデザイナーは「コミュニケーション力」「マーケティング力」「ユーザー視点の想像力・共感力」「コーディングやプログラミングの経験」など、さまざまなスキルが求められるため、簡単になれるものではありません。
職種の役割が浸透していない
UI・UXというワードは耳にするようにはなってきたものの、誰もが意味を理解しているとはまだ言えません。
WEBデザイナーとの違いが曖昧で理解されていなかったり、逆に役割の幅広さゆえに他の職種との棲み分けが難しかったりします。
雇う側がWEBデザイナーとの違いがわからず、UI/UXデザイナー職の本来の役割やスキルが有効に活用されていない事態も起こりえます。
また、企業によってはディレクターなど別の職種がUI・UXを考えるケースもあります。
UI・UXという概念や職種が浸透していない事も、理由のひとつといえるでしょう。
UI/UXデザイナーの将来性と需要は実際どうなの?
UI/UXデザイナーは需要が高く、将来性もあります。
先に述べた「やめとけと言われる理由」は、裏返せば需要が高い理由でもあるためです。
UI/UXデザイナーは幅広い役割を担い、さまざまなスキルが求められるため、経験ゼロの状態から簡単になれる職業ではありません。
サイトやアプリの表層から構造・戦略まで広範囲を担い、「コミュニケーション力」「マーケティング力」「ユーザー視点の想像力・共感力」「コーディングやプログラミングの経験」などのスキルを兼ね備える貴重な人材であり、それだけ需要は高いです。
UI/UXデザイナーは定義が曖昧にとらえられがちで、多くの人に認知されている職業とは言い難いです。
しかし、IT・デジタル化が進みつづける今、必要不可欠な役割であることは確実で、今後ますます求められる存在です。
例えUI/UXデザイナーという職業名ではなくなったとしても役割そのものがなくなることはないでしょう。
UI/UXデザイナーってフリーランスとして独立できるの?
UI/UXデザイナーとしてフリーランスで独立することは可能です。
ここではフリーランスになって案件を獲得する方法を紹介します。
フリーランスになって案件を獲得する方法は、「クラウドソーシング」「フリーランスエージェント」「知人の紹介やSNS」と大きく3つあります。
クラウドソーシング
クラウドソーシングではさまざまな職種の案件が募集されていますが、UI/UXデザイナーの案件は多くはなく、報酬の設定も低めです。
フリーランス初期に実績を増やし、今後の活動につなげる手段として活用するのが良いでしょう。
フリーランスエージェント
フリーランスエージェントは、その人の経験や能力をヒアリングしたうえで、適正な報酬の案件を紹介してくれます。
営業が苦手な人や、フリーランスになりたてで実績がない人には便利なサービスです。
継続して案件を紹介してもらえるため、完全に個人でフリーランスをするよりも収入が安定します。
その他、契約書作成などの事務処理も代行してもらえるため、本業に集中できるといったメリットもあります。
また、UI/UXデザイナー向けの案件を紹介しているエージェントをお探しの人は「contact EARTH matching」を利用してみてください。
「contact EARTH matching」は、完全リモートのDX/IT/UI/UXデザイナー向けに関わる案件をご紹介するマッチングプラットフォームです。
完全無料で利用できるので最新の案件情報を見逃したくない方は登録だけでも早めに済ませておきましょう。
知人の紹介やSNS
知人からの紹介であればお互いに知っている仲なので、信頼・安心して案件を受けられます。
また、今はSNSを使って自由に情報を取得・発信できるため、うまく活用すれば仕事を受注することが可能です。
募集案件を検索して見つけられ、自ら案件募集の投稿をすることで依頼につながることもあります。
この場合、普段から魅力的なコンテンツや、自分のスキルやポートフォリオがわかる内容を投稿しておくと有効です。
UI/UXデザイナーがフリーランスになるメリット・デメリット
UI/UXデザイナーとしてフリーランスになるには良い点と悪い点があります。
メリット・デメリットをきちんと理解したうえで、自分の目標や働き方に合った方法を検討するのが良いでしょう。
メリット① 速いスピードで成長できる
会社員の場合、1案件を長期間に渡り担当するケースが多いのに対し、フリーランスは数か月で案件が変わるかつ複数案件を掛け持ちする事が可能です。
また、個人で仕事をすると経営者や役員と直接コミュニケーションする機会も増えます。
短期間で多くの案件に関わり、会社員ではあまりできない経験をすることで、さまざまな知識やスキルが得られるので速いスピードで成長できます。
メリット② 能力次第で年収を増やせる
フリーランスは自分の能力次第で収入が大きく変わってきます。
スキルが高ければそれだけ収入も増えます。
また、案件を複数掛け持ちすることで収入は上げることが可能です。
案件を多く経験するほどスキルアップし成長できるので、好循環が生まれやすいです。
デメリット① 収入が不安定になる可能性がある
企業や組織に所属していないと、仕事量が安定しない限りは収入も不安定になりやすいです。
安定した仕事量や収入を求める人にはあまり向いていないでしょう。
デメリット② 事務処理など本業以外の仕事が増える
UI/UXデザイナーに限らず、フリーランスになる以上は事務処理などの仕事も自分で対応する必要があります。
また、案件を獲得するための活動も必要なので、本業以外の仕事に割く時間は少なくありません。
フリーランス向けのエージェントを利用すれば、事務処理を代わりに行ってもらう事も可能で、収入も安定しやすくなります。
最近はエージェントも増えているので、フリーランスを始める際はうまく活用してデメリットを少しでも抑えるのが良いでしょう。
UI/UXデザイナーの将来性は明るい!
IT・デジタル化が進みつづける今、UI/UXデザイナーの需要は高く将来性があります。
フリーランスという働き方を選ぶことで、自由に働き高い収入を得ることも可能です。
仕事の範囲・役割が多岐に渡り、さまざまなスキルを持ち合わせるUI/UXデザイナーは、今後ますます必要不可欠な存在となるでしょう。
「DXコンサルタントに興味がある」
「まだ仕事を受けることは考えていないけど、どんな仕事があるのか知りたい」
「これまでのキャリアがどんな分野で活かせるか、確認しておきたい」
「働く場所にとらわれずリモート案件を探したい」
そんなデジタル人材の活躍を「コンタクトアース」は応援しています!
活躍の場が広がる無料登録に必要なのは、名前、メールアドレス、電話番号だけなので簡単にできます。
あなたも「コンタクトアース・マッチング」に登録してみませんか?
UI/UXデザイナーの方へ無料登録はこちら
✔全案件が完全リモート/高単価の案件多数 100万円以上の案件が80%以上
✔週1回~フルタイムまで自分で稼働日数を選べます。
✔働きたい時にすぐ働けて、最短2日で仕事に入れます。
✔本サービスの仕事はDX案件に特化