こんにちは。本メディアを運営するストラテジーテックコンサルティング編集部です。
新型コロナウイルスの流行により私たちの暮らしは大きく変化しました。
特に大きな変化が生じたのは「働き方」。
様々な業種で在宅勤務が推奨され、ITコンサルタントもその影響を受けている職業の一つです。
そもそも外資系コンサルファームの中には、コロナ禍以前よりリモートワークが推奨されていたファームもあったので、コンサルタントと在宅勤務の適合性は良いのかもしれません。
では、ITコンサルタントが在宅勤務を行うメリットやデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
本記事では、弊社に所属する在宅勤務中のITコンサルタントの方に、在宅勤務のリアルな声を聞いてみました。
これから在宅勤務を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contact EARTH matchingでは、フリーランスエンジニアを募集する高単価案件が多く掲載されています。
日本の有名企業や大企業、官公庁におけるDX化を推進する案件も扱っていますので、無料エキスパート登録を行い案件を探してみてください。

目次
実際に感じた在宅勤務のメリット

現在、自動車メーカーでPMとしてシステムロールアウト支援を行っているITコンサルタントの方に在宅勤務の実際を伺ってみました。
自分の時間が増やせるようになった
また、リモートでのオンライン会議は設定した時間内でサクサク進み、出社時に比べて効率的だなと感じることもあります。 夕食後にメールをサッと確認して、翌日のスケジュールが立てやすいことも魅力の一つです。 外に出るとついつい買ってしまう軽食なども減りました。 完全在宅ワークの方はお金が貯まるかもしれません(笑) 続いて、在宅勤務のデメリットを伺いました。 Teamsの画面共有機能などを使って資料を映しながら説明すればよいのですが、そういったライトなコミュニケーションが取りづらいと感じることはあります。 また、他チームの情報が得づらいことも感じました。 得られる情報の重要度はさておき、リモート環境では出社時と比べてより高いアンテナを張っていないと多くの情報を得ることができません。 出社しているとライトなコミュニケーションの中で副次的にそういった情報を得ることができていたなと思います。 企業ごとに理念があり、職場の雰囲気というのもそれぞれ異なりますから、コミュニケーションの取り方を手探りしていかなければなりません。 在宅ワークだと、オンライン会議で「はじめまして」となり、皆さんカメラをOFFにしているなんてこともざらにありますので、初期段階における信頼関係の構築が難しいと感じることがあります。 例えば、相対するクライアントのレイヤーが上がれば上がるほど、どういった切り口での説明がその方へ刺さるのかを把握しておくことが重要になります。 しかし、クライアントのキャラクターをリモート環境下で把握することは難易度が高いため、これまで以上によりコミュニケーション力が強く求められるなと感じますね。 そうした意味では、リモートワークが定着してもなおオフィスへ出社することのメリットはあるのだと思います。 ITコンサルタントのみならず、在宅勤務を経験した人はどのような意識の変化があったのでしょうか。 本トピックでは2020年に損保ジャパンが約2000人を対象に実施した「働き方に関する意識調査を実施」の内容を一部紹介致します。ぜひ参考にしてみてください。 まずは、在宅勤務のメリットを確認していきましょう。 同調査によると以下の様な調査結果が発表されています。 通勤時間が削減されたことで得られた時間を家族や自分の時間に充てられる意見が目立ちます。 続いて在宅勤務のデメリットについて確認していきましょう。 在宅勤務では、業務が非効率になりうる課題が浮き彫りになっていますね。 プライベートの時間が増えたものの、仕事の境界線があいまいになり、結果として残業が増えてしまっている人もいるようです。 以上のことから、在宅勤務の影響はどの職種でも賛否両論があることが分かります。 しかし、同資料によると、在宅勤務を経験した7割は週5日出社する従来の働き方からの脱却を望んでいるようです。 出典:)働き方に関する意識調査を実施 本記事の最後にITコンサルタント方向けに弊社が保有する在宅案件例を紹介します。 月額報酬やスキルなど参考にしてみてください。 ITコンサルタントの在宅事情についてリアルな声を紹介しました。 在宅勤務は新しい働き方として注目を浴びており、実際に、弊社が保有するITコンサルタント向けの案件にも完全在宅の案件が増えております。 メリット・デメリットを正しく把握して、在宅勤務ライフを充実できると嬉しいですね。 弊社が運営するコンタクトアースマッチングなら高単価のITコンサル向けの案件をかんたんに探すことができます。 完全無料なので最新のITコンサル向けの案件情報を見逃したくない人はかんたん10秒の無料登録だけでも早めに済ませておきましょう! ✔全案件が完全リモート/高単価の案件多数 100万円以上の案件が80%以上対応スピードのUP
交際費が減った
実際に感じた在宅勤務のデメリット
ライトなコミュニケーションが取りづらい
関係性構築の難易度が高い
ITコンサルタント以外の在宅勤務事情について
ITコンサルタントの在宅案件例
ITコンサルタント在宅案件情報
案件情報
クラウド/AI/深層学習を活用した開発の高速化・自動化支援
求められるスキル
(1)クラウド上での深層学習/機械学習環境の構築経験
(2)機械学習/深層学習プロジェクトのマネジメント経験
(3)Dockerの仮想環境の構築経験
単価
120‐150万円/月
依頼元
大手製造会社
ITコンサルタント在宅案件情報
案件情報
グローバル5G領域における新規事業創出支援
求められるスキル
(1)コンサルファームにて中期経営計画策定支援の経験
(2)複数プロジェクトの横断的管理及びプロジェクト推進
(3)O-RAN等の無線アクセスネットワーク、ネットワーク全般の知見がある方
単価
220万円/月
依頼元
大手通信機器メーカー
ITコンサルタントの在宅事情のまとめ
在宅案件をお探しのITコンサルの方へ無料登録はこちら
✔週1回~フルタイムまで自分で稼働日数を選べます。
✔働きたい時にすぐ働けて、最短2日で仕事に入れます。
✔本サービスの仕事はDX案件に特化
読書や健康のためのランニング等に時間を充てられるメリットを感じています。