フリーランスが案件を獲得するためのスキルシートの書き方【準備・注意点】

本記事では、フリーランスのスキルシートの書き方について簡単にわかりやすくまとめました。

  • フリーランスのスキルシートの書き方は?
  • スキルシートを書く上で気を付けるべきこと
POINT
この記事を最後まで読めばあなたもスキルシートの適切な書き方について詳しく理解できます。
フリーランスの方はこの記事をブックマーク登録しておいて忘れない様に保存しておきましょう!
企業からスカウトが来るプラットフォームcontactEARTHmatching

完全リモートのDX案件が探せる

コンタクトアースマッチングはもう使っていますか?

フリーランスにとってのスキルシートとは?

フリーランスにとってのスキルシートとは?

スキルシートとは?なぜ必要?

スキルシートは、IT関連であったり、Webデザイン、エンジニアやプログラマーなどのクリエイター系などで多くかわされる職務経歴書のようなものです。

フリーランスの方々が案件にエントリーする場合、スキルシートを使用して担当者が案件元へと紹介をします。

スキルシートを確認する人たちは、エージェントであったり、営業担当者、プロジェクトマネージャーなどです。

案件紹介サービスでは、スキルであったり、個人の希望に合った案件を紹介してもらうことができます。最近は、フリーランスの方々が、案件紹介サービスを利用する機会も増えて来ました。

フリーランスの方々がスキルシートを書くのは、案件紹介サービスに登録するときなどに必要となるからです。スキルシートは、あなた自身を紹介するための資料となりうるものなので自身の魅力を存分にそこに盛り込む必要があります。

今までの仕事の経験、スキルと言ったものをA4サイズ1~2枚程度にわかりやすくまとめます。スキルシートは特別フォーマットに決まりがある訳ではなく、ネット上企業、個人サイトが様々テンプレを提供していますのでそれを使用すれば問題ありません。

スキルシートと職務経歴書の違いは?

職務経歴書とスキルシート両方とも、 経験やスキルをまとめた書類であることは同じです。

ただし通常の職務経歴書は人事部などの採用担当者が過去の経歴概要を見るための書類ですが、スキルシートの場合は例えばITエンジニアの担当者側が直接見て判断する書類となります。

職務経歴書は、あまりプロフィールに該当するような事項はありませんが、一方スキルシートは、プロジェクトへの参画に特化したフォーマットであるケースが多く、必要最低限のプロフィール、かつ、経歴、スキルが記載されます。

職務経歴書と似ていることは似ているのですが、スキルシートには、案件獲得に特化した職務経歴書という意味づけが強いものになっています。

通常、職務経歴書では経験であったり、スキルにプラスして応募企業に合わせた志望動機、自己PRをまとめます。

一方でスキルシートは、スキル、経験を示すための書類です。スキルシートによってITエンジニアの担当者側は、ハード、OS、言語の使用経験、また、エンジニアやデザイナーの細かいスキルスペックをチェックします。

フリーランスがスキルシートを書くメリット

フリーランスがスキルシートをしっかり書くことで、成約単価UPにつながるメリットがあります。

実際スキルシートによって、成約単価が月あたり5万~10万程度上がることも決して珍しい訳ではありません。ですから、スキルシートを、魅力的に、かつ正しく書くことが大事なポイントです。

担当者は、スキルシートをチェックして、プロジェクトで必要しているスキル、経験を満たしている人材なのかを判断します。

一方でフリーランスの方々は、スキルシートを通じて自身のスキルを正しく伝えることでお互いミスマッチが起こらないようにすることができます。

実際、スキルシートに書いてあるけど、スキルレベルに全然到達していない……、と言ったミスマッチが起きないとも限りません。

それは採用する側にとって大きなトラブルだけでなく、採用される側にもメリットなど存在はしません。このようなことをなくすためにもスキルシートは正確に書かれる必要があります。

また、スキルシートがいい加減な出来映えだから、本当だったら成約しているはずのものが出来なかったという可能性も。

つまり、スキルシートの出来不出来によって年収自体を大きく左右する可能性があります。スキルシートをちゃんと書くということは、成約単価UPにも直結することなので、絶対に安易に見過ごすことは出来ません。

フリーランスがスキルシートを書く前にすべき準備

フリーランスがスキルシートを書く前にすべき準備

フリーランスの方々が、スキルシートを書く前にあらかじめ準備が必要です。

まずしなければならないのは今までのキャリアの棚卸しをする作業です。

どのような程度の規模のプロジェクトに関わったのか、期間、担当した業務、そして、スキル、実績と言ったものを以下の順番で洗い出しましょう。

  1. When:いつ
  2. Where:どこで
  3. Who:だれが
  4. What:何を
  5. Why:なぜ
  6. How:どのように

自己で学んで来たことであったり、実務はなくても対応することができる技術があればそこに一緒に書き出しましょう。

コンタクトアースマッチング公式サイト

フリーランスのスキルシートの書き方4選

フリーランスのスキルシートの書き方4選

スキルシートは担当者にわかりやすく伝えることが優先事項です。スキルシートでは、あなたがスキルを持った人物であるかを判断します。そのためには、応募している企業が、どのような人材、専門スキルを必要としてるのか、まず自分自身で仮説を立てるということも必要になって来ます。

①過去の参画したPJTの経験や業務を書き出そう

スキルシートではフリーランスの方々が今まで経験して来たプロジェクト(PJT)の経験をまとめましょう。プロジェクトの概要、そして、ここに力を注いだというポイント、そして成果をわかりやすく記載します。

それぞれプロジェクトの記載は、時系列でも逆のパターンでも問題はありませんが、 担当者はやはり最新のものに注目しています。

ですから、そのようなものを最初に書きアピールすることがおすすめです。

また、経験数が多すぎる場合には、絞り込みをしてアピールすることも大事です。

②自身のスキル(資格、得意な業務、保有技術)

スキルシートにはあなた自身の経験、またどのようなスキルを持っているのかを記載します。

担当者が隅から隅までスキルシートをじっくり読み込まなくても、ポイントポイントを簡単に把握することができる内容が理想です。

応募している案件に対して求められているスキルが自身のスキルとマッチしているだろうと判断した時には、その内容を全面に記載するなどして自己をアピールします。

③自身の簡単なプロフィール

経験、スキルをまとめることができれば、次はあなた自身のプロフィールです。

スキルシートに書くプロフィールは、ほとんど一般常識的な範疇で問題はありません。

プロフィールとして書くべき内容は、氏名だったり、住所、最寄駅、年齢、また、学歴、資格、さらにエンジニアやプログラマーの方々は経験した言語であったり、サーバーOS、DB、ネットワーク、ミドルウェアなどの項目も作り、わかりやすく書くようにしましょう。

それぞれ業種によって違いがありますので、ネットリサーチして、フォーマットのひな形を参考にして書くといいでしょう。

④過去の案件の期間やPJT体制

スキルシートで言う期間とは、過去のそれぞれプロジェクトや実績に携わった開始年月、終了年月、そのプロジェクトが何ヶ月かかったのかあたりのことです。

同期間内に複数のプロジェクトに携わっていたような場合には、それぞれプロジェクトごと分けて書く方がわかりやすいでしょう。

また、プロジェクト全体のチーム体制についても記載しましょう。チームの人数であったり役割などを具体的に書くことで、応募先の担当者がどのような仕事をしてきたのかイメージしやすくすることができます。

フリーランスがスキルシートを書く際に気を付けるべきこと

フリーランスがスキルシートを書く際に気を付けるべきこと

箇条書きで分かりやすく記載しよう

スキルシートの基本は、それに見合った情報を箇条書きで書くことです。

そこに書くのは、基本論文ではありません。長文を書かないという意識の仕方も大事です。長い文を書けばそれだけ相手に熱意が伝わるだろうという認識の仕方は間違いと言えます。

担当者は、そのような長い文をいちいち読まないこともあります。そして常識を疑われてしまうでしょう。

スキルシートとは、客観的に見てわかるような情報を伝える手段です。文体は、言い切りや紋切り型でも問題はありません。

また、誰でもわかっているような言葉に対しては使用してもなんら問題はありませんが、特定の企業内だけでまかり通っているような専門用語や言葉は回避すべきです。

実際にそれを使用しても、相手には何も伝わらないでしょう。結構、略語を使用することがクセになっているという方々が多いので、まずは相手に実際にそれが伝わるのか冷静に考えて判断してください。

PJTの度にスキルシートを更新する

スキルシートを書き上げたらそれが完成というものではなく、プロジェクトごと更新されるべきものです。

経験は当然増えていくことでしょうし、経験が増えればそれを書くことでスキルシートを充実させることができ、より自己PRにつなげることができます。

スキルシートの更新こそが、 受注案件増の鍵です。新しいプロフィールを体験すれば、既存のプロジェクトも見直しをしてそれに対して新しく発見したことはないか確認してみましょう。

クライアントの企業名を記載する場合は気を付ける

スキルシートを書くとき、過去のクライアントの企業名を気軽に書く方々がいます。

スキルシートは、ある特定の企業での業務に携わった実務業績を他社へ伝える内容とも言うことができます。ですから、守秘義務を担当に漏らしてしまうリスクもない訳ではありません。

ですから仕事内容について書く場合、具体的に書くことはいいことなのですが配慮も必要です。一般的言っても、今まで関与して来た企業の名前、団体名をそこに書く必要はありません。

それをしてしまうことでフリーランスの方々の常識が疑われてしまう可能性もありますので、敢えてスキルシートでは大手金融機関とか、外資系企業という言葉に留めることをおすすめします。

フリーランスのスキルシート書き方についてまとめ

今回、フリーランスの方々のためのスキルシートが何か、スキルシートの書き方について解説しました。

スキルシートは、案件参画の可否を決める担当者が必ず目を通す書類です。スキルシートがいい加減に書かれてあれば、その後の選考にエントリーすら出来なくなってしまうでしょう。

フリーランスの方々にとって、スキルシートは大事な営業資料となりうるものです。

その資料は、案件参画が可能か否か、決定する担当者が一番最初に目を通す資料であるからです。そして充分案件参画出来るかどうかの判断材料にすることができる資料です。

スキルシートが絶対値ということではありませんが、スキルシーンはいわば、次の選考にパスすることができるかの参考資料となりうるものです。そもそもスキルシートがしっかり書かれていないと、次の段階へとステップすることができません。

スキルシートは、ネット上でたくさんのフォーマットや雛型がありますので、そのようなものを参考にするといいでしょう。

フリーランスの方は、現在案件探しを検討している方もいるのではないでしょうか。

・フリーランスとして案件を探したい
・DX・戦略コンサルタントのスキルを活かしたい
・まだ仕事を受けることは考えていないけど、どんな案件があるのか知りたい
・働く場所にとらわれずリモートでできる案件を探したい

そんな方にはコンタクトアースがおすすめ!

フリーランスの方へ無料登録はこちら

✔高単価案件多数
 150万円以上の案件が80%以上、200万円以上も!
✔フルリモート案件多数
 リモートで完結するDX・戦略案件が見つかる
✔上場企業や優良企業から直接スカウトが届く
 簡単なプロフィールを登録し、あとはスカウトを待つだけ