ローコードとは?ノーコード開発との違いや開発ツール、DXとの関連性についても解説!

本記事では、今注目のローコード開発について説明します。

ローコード開発の概要やノーコード開発との違い、ローコード開発ができるツール、DXに向いていると言われる理由等を紹介します。 

近年、様々な企業のビジネス戦略において「DX」という言葉を耳にする機会が増えてきました。

簡単かつ標準化が必要なアプリケーションなどのDX化には、今、業界を問わず、ローコード開発が注目されています。

企業からスカウトが来るプラットフォームcontactEARTHmatching

完全リモートのDX案件が探せる

コンタクトアースマッチングはもう使っていますか?

ローコード開発とは 

ソフトウェアなどにおいて「開発」と聞くと、JavaやC#、Pythonなどのプログラミング言語を用いて、コードを記述する手法を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

ローコード開発では、コードをできる限り記述せずに開発を進めます。

コードをほとんど書かずにどのように開発をするのか、疑問に思う方も多いでしょう。

コードをほとんど書かない開発は、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)ベースの開発ツールを使用して、開発者が画面上で視覚的に分かりやすい操作をしながら行います。

具体的な方法は開発ツールによりますが一般的には、開発の画面上で条件分岐やアクションをもつオブジェクトを配置したり、繋ぎ合わせたりして、プログラムの動きを決定していきます。

しかし、全くコードを書かないという訳ではなく、部分的にコードを記載します。

例えば、GUIで手が届かない制御を加えたいときは、JavascriptのカスタマイズやSQL文の記述を加えるといったことが可能な開発ツールもあります。 

ローコード開発と従来の開発、ノーコード開発との違い 

ローコード開発と、従来のプログラミングを用いた開発やノーコード開発との違いを解説します。 

従来の開発と、ローコード開発との違い

システム開発は主に、要件定義、設計、開発(プログラミング)、テスト、リリースの流れで行われます。

ローコード開発と従来の開発の違いは、開発工程で専用ツールを使うかどうかという点です

ローコード開発では開発専用ツールのGUI上で部品を配置してシステムを構築していくため、プログラミングができなくても、エンドユーザー側で直感的なシステム開発が可能となります。

また、0からプログラミングでシステムを作成する従来の開発と比べ、ローコード開発は様々な部品が事前に用意されているため、システム開発の期間を大幅に短縮することが可能です。 

ノーコード開発と、ローコード開発との違い 

ノーコード開発とローコード開発について、いずれも専用の開発ツールを使用する点は同じです

ローコード開発が「開発ツール + プログラミング」で開発を行うのに対し、ノーコード開発は「開発ツールのみ」で開発を行います。

ローコード開発であれば、ほとんどの開発をツールで行い、細かい処理はプログラミングで作成するということが可能ですが、ノーコード開発ではそれが出来ず、かゆいところに手が届かないといったケースがあります。 

ローコード開発ツールのメリット・デメリット 

ここからは、ローコード開発ツールのメリットとデメリットを解説します。 

ローコード開発ツールのメリット 

ローコード開発ツールを使用するメリットは以下の通りです。 

  • システムの高速開発が可能 
  • 高度なプログラミングスキルは不要 
  • 一定の品質が担保できる 

それぞれ詳しく解説します。 

システムの高速開発が可能 

ローコード開発は、元々ツールに用意されている部品を組み合わせる為、コードを記述する手間が省けます。

そのため、短い期間での開発が可能で、工数削減が期待できます。

さらに、コードをほとんど記述しないため、コードの記述ミスによって後から作業が増える手間も省くことができます。

加えて、先述の通りローコード開発は、プログラミングのスキルを習得していない人でも実現しやすい開発です。

それにより、スキルを持ったベンダーなどで開発に必要な要員を固める必要がなくなり、開発コストの削減が期待できます。 

簡単なシステムの変更であれば、打合せで要件を聞いて、その場でシステムを修正して反映するといった、高速アジャイル開発も可能です。 

高度なプログラミングスキルは不要 

ローコード開発ツールでは用意されている部品を組み合わせてシステム構築を行うので、高度なプログラミングスキルが無くてもシステム開発が可能です。

また、高度な専門知識が不要でエンドユーザーでもシステム構築が可能となり、システム開発の内製化が容易となるため、非常に魅力的です。 

視覚的にもわかりやすく、プログラミングの経験が浅い人や、言語を習得出来ていない人にも理解しやすいです。

また、画面と機能の紐づきがわかりやすく、イメージが湧きやすいこともメリットです。

一定の品質が担保できる 

ローコード開発ツールでは、ツールの開発者が用意したパーツを組み合わせてシステムを作成します。

当然そのパーツは開発者がテストを行っていますので、そのパーツ内でバグは基本的に発生しません。

プログラミングで0からシステムを構築する場合に比べ、必然的にバグの少ないシステムとなり、一定の品質が担保されます。 

ローコード開発ツールのデメリット 

続いて、ローコード開発ツールを使用するデメリットは以下の通りです。 

  • システム開発に関する最低限の知識は必要 
  • ツールの使い方を覚える必要がある 
  • 従来の開発より自由度が低い 

それぞれ詳しく解説します。 

システム開発に関する最低限の知識は必要 

ローコード開発ツールを用いた開発であっても、要件定義、設計、テストなど、システム開発に関する基本的な知識は必要です。

開発工程はツールで実施しますが、上流工程で出た課題をシステムにどう落とし込むかを考えるスキルや、システム提案のスキルは非常に重要です。

また、条件分岐の網羅や異常値チェックなどのテスト方法を知らなければ、想定外のバグを引き起こしてしまう可能性があります。 

ツールの使い方を覚える必要がある 

ローコード開発は専用ツールを使用しますので、プログラミングのスキルがある人であっても、ツールの使い方を覚える必要があります。

ツールの部品を使用せず、主にプログラミングのみでシステム構築を行うことも可能ですが、開発スピードや品質担保など、ローコード開発ツールのメリットを活かすことができません。

ツールの良さを生かすためには、使い方をしっかりと覚える必要があるでしょう。 

従来の開発より自由度が低い 

ローコード開発は、ノーコード開発よりは自由度が高いですが、基本的に用意されたパーツを用いて開発をするという点は同じです。

すでに用意されている部品のカスタマイズはできないケースが多いため、すべての機能をプログラミングを利用して開発する場合に比べると自由度は低くなってしまうでしょう。

コンタクトアースマッチング公式サイト

ローコード開発が可能な開発ツール

ローコード開発ツールとは、可能な限りプログラミングを行わないシステム開発を支援するツールです。

ツール画面のGUI上で部品を配置してシステムの画面を作成したり、条件分岐やメッセージ表示などのロジック部分を直感的に作成したりすることが可能です。

高度なプログラミング技術を使用しないため、エンドユーザーでもシステム開発ができるという特徴があります。 

AWS 

AWS(Amazon Web Services)社は、フロントエンド(ユーザーとやり取りをする側)とバックエンド(ソフトウェアとやり取りをする側)の開発を行うインターフェース、AWS Amplify Studioを提供しています。

Amplify Studioは、2022年4月21日に一般提供が開始された、注目のローコード開発ができるインターフェースです。

Web版、モバイル版のアプリケーション作成に対応しています。

Amplify Studioでは、Figmaとの統合を実現しました。

Figmaとは、デザインツールの一種で、ブラウザ上で簡単に画面のイメージを作成することができます。

Figmaと統合することで、デザインの設計の変更と同期をとることができ、よりユーザーのイメージに沿った開発が可能です。

他にも、UIイベントハンドラーのサポートや、コンポーネントのテーマ設定や拡張、カスタマイズなどの便利な機能が含まれています。 

Outsystems 

OutSystems社は、設計、コーディング、デプロイを実装できるローコードプラットフォームを提供しています。

OutSystemsには拡張機能として、「Forge」というOutSystemsのコミュニティメンバーが開発したオープンソースライブラリがあります。

このForgeコンポーネントを利用すると、ローコードで実現が厳しい機能の実現ができ、拡張なども簡単に行うことができます。

Forgeを使用せずとも、独自のコードを追加することでプラットフォームの拡張も可能です。

設計から運用までをスムーズに一貫して実施できるため、開発側だけでなく、ビジネス部門やユーザーにも費用削減等のメリットがあります。 

PowerApps 

PowerAppsは、Microsoft Dynamics 365およびOffice 365で利用できる、Microsoft社が提供するアプリケーションの作成ツールです。

テンプレートを使用したり、ドラッグ&ドロップの簡単操作をしたりして、ビジネスアプリを高速に作成します。

PowerAppsで作成したアプリケーションは、汎用性があることが大きな強みです。

提供元がMicrosoft社のため、Power AutomateなどのMicrosoft 365のデータソースとの連携も可能です。

うまく連携すると、社内システムなどとの連携にも向いているでしょう。 

ServiceNow 

ServiceNow社は、ローコードアプリケーション開発機能をもつ「App Engine Studio」を提供しています。

App Engine Studioでは、視覚的に分かりやすい開発環境で、より早くアプリを作成できます。

アプリをゼロから作成することもできれば、豊富なテンプレートを使用した開発も可能です。 

ローコード開発ツールが注目されている理由 

近年DXの推進や、社外に委託していたシステム開発の内製化が求められています。

高度な品質や機能を持つシステムよりも、リリースまでのスピードが速いシステムが求められる傾向があります。

ローコード開発ツールはそのようなシステム開発に対応できるツールとして注目を集めています。

注目されている理由について詳しく解説します。 

DX推進が求められている 

DXとは、Digital Transformationの略称で、デジタル技術を用いて業務フローや既存システムを抜本的に変革するという取り組みです。

昨今の新型コロナウイルスの流行により、ビジネス環境が急激に変化し、急速にDXが推し進められる流れになりました。

従来のプログラミングを用いたシステム開発だと、システム開発の要望からリリースまでに多大な時間が必要となり、変化への対応が遅れてしまいます。

その点ローコード開発ツールはプログラミングを必要とせず、比較的単純なシステムやアプリケーションであれば、期間を要さず、容易に、さらに低価格で作成できることが多いことから、注目を集めています。 

システムの内製化が求められている 

システムの内製化が求められていることも、ローコード開発ツールが注目を集めている理由の一つです。

他企業から受注したシステム開発案件や、自社開発のパッケージシステムには、高い品質、良質なUI・UX、多くの機能・拡張性を持っていることが求められます。

しかし社内用のシステムであればそれらの品質や機能より、リリースまでのスピードを求められる傾向があります。

また、社内システムの開発ではエンドユーザーとコミュニケーションがとりやすいため、システムの開発からリリースまでを機能単位で行う「アジャイル開発」と非常に相性が良く、これにローコード開発ツールを取り入れることによって、システムの内製化を高速に行うことが可能となります。

ローコード開発の将来性 

ローコード開発は、アジャイル開発で実施されることが多いです。

アジャイル開発は、一般的なウォーターオール型の開発と違い、小さなサイクルで開発を行い、ユーザーとの認識合わせも多く行います。

さらに、GUIベースの開発ということもあり、ユーザーが開発の内容を把握、理解しやすく、品質の確保が望めます。

複雑さでなく、簡易さやスピードのあるDXを望む企業には特に、期待ができる開発手法です。

工数削減ができることや、高いプログラミングの知識を持たない開発者でも理解しやすいローコード開発は、エンジニアの負担を軽減させることからも内製化がしやすく、属人化を防ぐ開発手法として今後も注目されるでしょう。 

まとめ 

本記事では、ローコード開発の概要やメリットデメリットDXについて解説した後に、ローコード開発がDXに向く理由やローコード開発ができるツールを紹介しました。

ローコード開発の大きなメリットは、期間を要さずに容易に開発ができ、さらに低価格で実現できることです。

工数削減ができ、高いプログラミング知識を持たない開発者でも理解しやすいため、ユーザーだけでなくエンジニアにもメリットがある、未来ある開発手法です

今後は、簡単かつ標準化が必要なアプリケーションなどのDX化には、ローコード開発が業種を問わずに有効と言えます。新たな事業改革や海外進出などのビジネス展開にも期待が高まります。

ローコード開発によるDX化について興味がある方は、本記事を参考にしてみてください。 

ローコード開発が注目されているDX領域で、あなたの経験を活かしてみませんか?

・会社員で副業を探している
・週に1、2日だけ稼働できる案件を知りたい
・DXコンサルタントに興味がある
・まだ仕事を受けることは考えていないけど、どんな仕事があるのか知りたい
・働く場所にとらわれずリモート案件を探したい

そんなデジタル人材の活躍を「コンタクトアース」は応援しています!
活躍の場が広がる無料登録に必要なのは、名前、メールアドレス、電話番号だけなので簡単にできます。

あなたも「コンタクトアース・マッチング」に登録してみませんか?

DXに関わるコンサルタントやエンジニアの方へ無料登録はこちら

全案件が完全リモート/高単価の案件多数 100万円以上の案件が80%以上
週1回~フルタイムまで自分で稼働日数を選べます。
働きたい時にすぐ働けて、最短2日で仕事に入れます。
本サービスの仕事はDX案件に特化