ITコンサルタント・SE・SIer それぞれの違いは何?わかりやすく解説

ITコンサルタント・SE・SIer-それぞれの違いは何?わかりやすく解説

社会のデジタル化が加速し、DXに取り組む企業が急増する近年、ITコンサルタントの需要が急速に高まっています。

ITコンサルタントはSEの上級職に位置付けられ、SEからITコンサルへのキャリアアップを目指す人も多い職業です。

「ITを使ってクライアントの課題を解決する専門家」であるITコンサルタントと、「クライアントが求めるシステムを構築する技術者」であるSEでは、仕事の内容や役割にさまざまな違いがあります。

本記事では、「ITコンサルタント」と「SE」「SIer」の違いについて、仕事内容や役割、クライアント企業から求めれる役割などを、わかりやすく解説します。

企業からスカウトが来るプラットフォームcontactEARTHmatching

完全リモートのDX案件が探せる

コンタクトアースマッチングはもう使っていますか?

ITコンサルタントとSEの違いとは?

ITコンサルタントとSEの違いとは?

ITコンサルタントとSEの違いを知るために、まずはそれぞれの仕事内容と役割を確認してみましょう。

ITコンサルタントの仕事内容と役割

ITコンサルタントの主な仕事内容としては、次のようなものが挙げられます。

  • クライアントが抱えている経営課題をヒアリングする
  • 市場調査を行う
  • 調査結果を分析し、ITを使った解決策を企画・提案する
  • 課題の解決に必要なシステム開発のプロジェクト管理を行う

ITコンサルタントの役割は、クライアントが抱える経営課題を見つけ出し、その解決策となるITソリューションを提供することです。

クライアントが抱える課題を解決することがゴールであり、そのために必要なシステムの開発は、自社で行うだけでなく、最適な事業者を選んで外注することもあります。

SEの仕事内容と役割

次に、SEの主な仕事内容を見てみましょう。

  • システムの要件定義
  • 基本設計、詳細設計
  • 開発
  • テスト
  • 保守・運用

SEは、クライアントが求める要件に沿ってシステムを設計し、実際に構築する役割を担っています。

仕様書を作成し、プログラマーに指示を出すところまでがメインの業務であり、出来上がったシステムが要件どおりに仕上がっているか確認して品質を担保するのもSEの役割です。

ITシステムの開発プロジェクトにおいては、最初にITコンサルタントがクライアントの要求分析や企画の立案を行い、SEがその企画を具体化するという流れが一般的です。

企業がITコンサルタントに求める役割

企業がITコンサルタントに求める役割

企業にとってITコンサルタントとは、自社の経営課題を見つけ出し、その解決策を提案してくれる、水先案内人のような存在です。

変化の激しいデジタル社会の中でクライアントのビジネスを成功へと導くために、ITコンサルタントには経営と技術の両面における幅広い知見が求められます。

具体的に、企業がITコンサルタントに期待するスキルには、次のようなものが挙げられます。

  • 経営全般に関する基礎知識
  • クライアントの業界に関する知識や経験
  • ITの技術動向に関する最新の知見
  • 論理的思考力
  • 情報収集能力
  • 課題解決能力
  • コミュニケーション能力

IT技術に精通しているだけでなく、企業が抱える課題を見つけ出す力や、課題を解決する能力など、高度なビジネススキルを求められる点が、SEとの大きな違いだと言えるでしょう。

ITソリューションの必要性をクライアントにイメージしてもらうために、プレゼン力やコミュニケーション力も欠かせない要素となっています。

ITコンサルタントに必要なスキルや、ITコンサルタントを目指す人にオススメの資格については、下記の記事でも詳しく紹介しています。

ITコンサルタントとしてキャリアアップを目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい

コンタクトアースマッチング公式サイト

企業がSEに求める役割

企業がSEに求める役割

ITコンサルタントが経営と技術の両面における幅広い知見を求められる職種であるのに対して、SEに求められるのは、クライアントの要求に応じたシステムを設計し、実装する能力です。

具体的に、企業がSEに求めるスキルには、次のようなものが挙げられます。

  • 要件定義力
  • 設計力
  • プログラミングスキル
  • 最新技術へのキャッチアップ
  • プロジェクト管理能力
  • コミュニケーション能力

SEに求められるのは、システム開発のスペシャリストとしての能力です。

SEとして経験を積んだ人材が、より上流工程を担うITコンサルタントへの転職を目指すケースは多く、実際にSEからITコンサルタントにキャリアチェンジをして活躍している人も多いです。

しかし、SE時代に経験したことのない経営やマーケティングの知見を求められて戸惑うケースもあるようです。

SEからITコンサルタントを目指す場合には、SEとして培ったシステム開発の能力を活かしながら、経営に関する知識や、課題を見つけ出し解決する力を身につけることが重要になります。

ITコンサルタントとSIerの違い

ITコンサルタントとSIerの違い

ITコンサルタントとよく似た役割を持つ業種に、SIerがあります。

どちらもITの力でクライアントの課題を解決する仕事ですが、ITコンサルタントとSIerにも、仕事内容や立場の違いがあります。

 

ITコンサルタントが所属する企業は、コンサルティングファームと呼ばれ、ITの力を使って企業が抱える経営課題を解決することがミッションです。

クライアント企業のトップなど経営陣から直接依頼を受けることが多く、クライアントが抱えている課題を客観的に見つけ出し、それを解決する方法を提言します。

一方、SIerはSEやプログラマーが所属する組織であり、これまでに解説してきたSEの役割と同様に、クライアントの要求に応じたシステムを設計し実装することを業務内容としています。

ITコンサルタントが会社の経営陣に対して提言を行うのに対し、SIerは現場で働く社員の依頼を受けてシステムを開発することが多いです。

ユーザーの希望に沿ったシステムを構築することが、SIerの役割だと言えるでしょう。

「ITコンサルタント」「SE」「SIer」それぞれの違い

本記事では、ITコンサルタントとSEの違いについて、仕事、役割、求められるスキル、所属先となる企業の違いなどを解説しました。

同じシステム開発に携わる仕事ですが、ITコンサルタントは企業の経営課題を解決する仕事であり、SEはそのために必要なシステムを構築する仕事であることが分かっていただけたかと思います。

ITコンサルタントはシステム開発における最上流工程を担う仕事ですが、SEよりITコンサルタントのほうが優れているというわけではありません。

それぞれが役割を果たすことによって、よりよいシステム開発が実現されます。

ITコンサルタントとして幅広い活躍を目指すのか、SEとして技術を極めてスペシャリストを目指すのか、自分に合った方向性を見つけることが、キャリアアップへの第一歩になるでしょう。

また、実際の現場におけるITコンサルタントとSEの役割分担は曖昧なケースも多く、会社によってはITコンサルタントがSEの仕事を兼務する場合や、SIerがコンサルティング業務を行っている場合もあります。

仕事を選ぶ際には、自分にどこまでの役割が求められるのかを理解しておくと、転職後のギャップが少なくなると思います。

ぜひ、ITコンサルタントとSEの違いを理解した上で、自分が目指すキャリアプランを実現してください。

弊社が運営するコンタクトアースマッチングなら高単価のITコンサル向けの案件をかんたんに探すことができます。

あわせて読みたい

ITコンサルタントの方へ無料登録はこちら

✔高単価案件多数
 150万円以上の案件が80%以上、200万円以上も!
✔フルリモート案件多数
 リモートで完結するDX・戦略案件が見つかる
✔上場企業や優良企業から直接スカウトが届く
 簡単なプロフィールを登録し、あとはスカウトを待つだけ