【2025年最新版】効率化でPJT管理をラクに!PMOにおすすめのプロジェクト管理ツール11選

PMOは、案件のプロジェクトを目標達成するためにPJTの進捗やタスク、工程を管理することが求められます。

もし、非効率的に管理をしていると納期に影響を与えたり、信頼を失ったりするケースも珍しくありません。

あなた
プロジェクトマネジメントを効率的にする方法はないの?

…と思われている方もいるのではないでしょうか。

そのような方におすすめなのがプロジェクト管理ツールです。

そこで今回は、PMOにおすすめしたいプロジェクト管理ツールを11種類ご紹介します。

ツールを活用して管理業務を効率化したいという方はぜひ参考にしてください。

高単価案件をお探しですか?
Contact EARTH matchingでは、PMO向けの高単価案件を多く取り扱っています。
興味のある方は、無料エキスパート登録から案件にアサインしてみてください。
企業からスカウトが来るプラットフォームcontactEARTHmatching

完全リモートのDX案件が探せる

コンタクトアースマッチングはもう使っていますか?

PMOにおすすめのプロジェクト管理ツール11選

PMOにおすすめしたいプロジェクト管理ツールは11種類あります。

ツールの概要や特徴をご紹介しますので、自分に合ったものが見つかった方は利用しましょう。

①Time Krei

PMOにおすすめのツールTime Krei

Time Krei(タイムクレイ)は、グループウェアとプロジェクト管理をオンラインで行うことができる管理ツールです。

作業者ごとの予定や工数など、個人のスケジュール表だけでは把握しづらかったものを多角的に捉えられるようになります。

また、分析やグループウェア、予定・実績管理などさまざまな機能が搭載されているツールです。

そのため、PMOが使用すれば、円滑にプロジェクトを管理することができるでしょう。

公式サイト:https://timekrei.tenda.co.jp

②Trello

PMOにおすすめのツールTrello

Trelloには生産性を向上するための機能が豊富に搭載されています。

例えば、目標設定やイベントなどです。

また、使いやすい機能をワークフローの中に取り入れることができるため、カスタマイズ性にも優れたツールになります。

さらに、ほかのアプリケーションと連携することも可能です。

仕事で日頃から使用しているアプリケーションを統合すれば、Trelloのみで一元管理できるため、働きやすさの向上を見込むことができるでしょう。

公式サイト:https://trello.com/ja

③Backlog

PMOにおすすめのツールBacklog

Backlogは、チームのタスク管理ツールとして有名です。

無料トライアルを提供しているため、はじめての方は無償ではじめることができます。

Backlogの特徴は、ガントチャートを活用できる点です。

サイト構成作成やコンテンツ作成などいつから作業を開始すればいいのか、納期はどこまでなのかを明確に理解することができます。

また、ざっくりとした作業内容ではなく、細かく内容を入力できる点もメリットです。

Backlogには、プロジェクト管理に必要な機能が充実しています。

  • プロジェクト管理
  • 課題管理
  • バグ管理システム
  • バージョン管理

これらの機能を利用してプロジェクトを進めていけるので、大幅な効率化を期待することができるでしょう。

公式サイト:https://backlog.com/ja/

④Lychee Redmine

PMOにおすすめのツールLychee Redmine

Lychee Redmineは、ソフトウェアやハードウェア、建築などさまざまな業界で活用することができるプロジェクト管理ツールです。

ガントチャートはオンラインになります。

そのため、リアルタイムでプロジェクトの見える化を実現することが可能です。

また、メンバーの稼働状況をひと目で確認することができます。

工数や稼働率を把握することで、業務の負荷が特定のチームに集中していないかを確認することができたり、負担を分散させたりすることが可能です。

これにより、チームのパフォーマンスの最大化を期待することができるでしょう。

導入企業はすでに3,000社を突破しており、とても有名なプロジェクト管理ツールです。

無料で試すこともできるので、他社のツールと見比べたい方も利用しやすくなっています。

公式サイト:https://lychee-redmine.jp

⑤Wrike

PMOにおすすめのツールWrike

Wrikeは世界の20,000以上の企業から使われている有名な管理ツールです。

遅延を予測したり、防止したりする機能が搭載されており、納期に関するトラブルを回避しやすくなっています。

また、進捗状況の管理や重要作業の見える化など、必要な機能が一箇所にまとめられているため、マネジメントがしやすいです。

さらに、用途別テンプレートも提供されています。

アジャイルプロジェクトやプロジェクトスケジューリングテンプレートなどを利用することができるため、はじめから制作する必要がありません。

これにより、管理業務の負担を軽減することができるでしょう。

公式サイト:https://www.wrike.com/ja/

⑥Jooto

Jootoは1,600社が利用するカンバン方式の管理ツールです。

4人まで無料で使用することができるため、スタートアップ企業や少ないメンバーでプロジェクトを進めるという方は無償で利用することができます。

有償プランであるスタンダードプランは月額料金が1ライセンスあたり500円、エンタープライズプランは1,300円です。

そのため、少額からの運用が可能となります。

Jootoの強みはシンプルデザインを採用している点です。

ドラッグ・アンド・ドロップという単純な操作でレイアウトを入れ替えたりすることができます。

直感的に使うことができるため、導入することに対してハードルを感じづらい点がメリットです。

公式サイト:https://www.jooto.com

⑦CrowdLog

クラウドログは、成長企業など約850社以上が導入しているマネジメント管理ツールです。

GoogleカレンダーやOutlookカレンダーと連携できる機能があるため、使用している環境に合わせて管理ツールを導入しやすくなっています。

また、自動レポート作成機能があるため、PMOコンサルタントの事務作業を軽減することも可能です。

そのほかにもExcelからのデータ移行が容易であったり、データ連携がしやすかったりします。

さらに、それぞれの権限を管理することもできるため、参加メンバーが多いプロジェクトにおすすめのツールです。

公式サイト:https://www.crowdlog.jp/

⑧Stock

Stockはチーム情報を残すことに特化したマネジメント管理ツールです。

チャットツールを使用しているとありがちな情報の見落としを防止することができます。

また、ファイル操作を手軽にしてくれるため、作業及び管理効率を向上させられるという点が大きな特徴です。

そのほかにも、PCだけでなくスマホから利用することもできます。

現在は、リモートワークが推奨されることも多いですが、スマートフォンから手軽に社内ファイルにアクセスすることができれば、利便性を感じる方も多いでしょう。

また、オフライン環境での使用も可能なので、セキュリティ面が心配な方も利用しやすいです。

公式サイト:https://www.stock-app.info

⑨Redmine

Redmineはオープンソースの管理ツールです。

つまり、無料でインストールすることができます。

Webアプリケーションなので、チームメンバーが同時にアクセスすることが可能です。

そのため、リモートワークをしているメンバーや部署や企業が異なる人たちの管理もスムーズになります。

主な利用シーンはシステム開発です。

Redmineを使用すれば、バグ管理や進捗管理などを行うことができます。

また、サーバー運用記録を残すこともできるため、バックエンド開発にもおすすめのツールです。

公式サイト:https://redmine.jp

⑩Brabio!

PMOにおすすめのツールBrabio!

Brabio!は、5人までなら無償で利用することができる管理ツールです。

提供されているガントチャートは、マウスで1つの工程を簡単に埋め込むことができます。

進捗管理もしやすく、PMOの負担を減らすことが可能です。

また、4つのユーザーモードが提供されているため、PMや作業者、PMOなど立場や部署、企業が異なる場合でも適切な情報共有を実現することができます。

つまり、知れる内容をユーザーごとに変えられるので、管理がしやすいです。

公式サイト:https://brabio.jp

⑪Asana

Asanaは、複数のプロジェクトを横断して管理できるツールです。

UIもドラッグ&ドロップで直感的な操作が可能!

進捗確認、作業スケジュール、ルーチンタスク管理など効率よくタスク管理できます。

多様なアプリケーションとの連携が可能で導入しやすいツールです。

公式サイト:https://asana.com/ja

コンタクトアースマッチング公式サイト

PMOは機能や導入コストを考えて自分に合ったツールを選択しよう!

今回は、PMOにおすすめしたいプロジェクト管理ツールを11種類ご紹介しました。

それぞれのツールによって料金や特徴が異なります。

各ツールを比較し、自分に合ったものを選択することでランニングコストを抑えられる可能性もあるので、慎重に選ぶようにしましょう。

弊社が運営するContact EARTH matchingではプロジェクト管理に関する案件をたくさん探すことができます。

 会社員で副業を探している
 週に1、2日だけ稼働できる案件を知りたい
 DXコンサルタントに興味がある
 まだ仕事を受けることは考えていないけど、どんな仕事があるのか知りたい
 働く場所にとらわれずリモート案件を探したい

そんなデジタル人材の活躍をContact EARTHは応援しています!

もちろん、利用には費用がかからないため、スムーズに案件を取得したいというフリーランスは利用するのがおすすめです。

また、会員登録もたったの10秒で済ませられるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

まずは無料でできる人材登録をして案件を一度ご覧ください。

併せて読みたい

PMO案件をお探しの方はこちら

✔高単価案件多数
 150万円以上の案件が80%以上、200万円以上も!
✔フルリモート案件多数
 リモートで完結するDX・戦略案件が見つかる
✔上場企業や優良企業から直接スカウトが届く
 簡単なプロフィールを登録し、あとはスカウトを待つだけ